PC関係

スポンサーリンク
WordPress

WordPress Popular Postsのサムネイル取得先を変更した上でキャッシュしないようにする

PVを集計して人気記事を一覧表示できるプラグイン、WordPress Popular Postsは、Simplicityとの連携もありますし、非常に便利なプラグインです。Simplicityの人気記事ウィジェットをカスタマイズという旨の記事...
WordPress

Widget Logicでウィジェットの表示非表示の条件を設定する

スマホのときこのウィジェットは非表示にしたい、トップページのみにこのウィジェットを表示させたい、といったときに便利なのがWidget Logicプラグインです。この記事では、ウィジェットに条件分岐タグを適用することができるプラグイン、Wid...
WordPress

WordPress+Simplicityのリストマーカーと行間をカスタマイズする

スポンサーリンク
WordPress

WordPress+Simplicityの人気記事一覧をカード化する

WordPressでSimplicityテーマおよび子テーマを使用していて、既にWordPress Popular Postsプラグインを関連付けているという前提で話を進めます。SimplicityとWordPress Popular Po...
PC関係

自作PCのパーツ選び概論;後編

自作PCのパーツ選び、後編です。ここからは、残りのPCパーツの選び方と私のPCの構成を例としてご紹介します。前編はこちら。パーツ選びマザーボード使いたいCPU、CPUクーラー、ストレージは決まりましたでしょうか。マザーボードはパーツを組み込...
PC関係

自作PCのパーツ選び概論;前編

パソコンを自作してみたいけれど敷居が高そう、と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、最近はそんなこともありません。パーツの相性問題も、最近はほとんど気にしなくて済むようになり、カチャカチャ組み立てるだけで普通に動いたりします。組み上げ...
WordPress

WordPress+Simplicityの定番プラグイン紹介

見ての通りこのサイトはWordPressで作成されています。テーマも見ての通りSimplicity2を使わせて頂いています。Simplicity2では、SEO対策や上へ戻るボタンといった機能などが最初から充実しており、不要なプラグインが多く...
PC関係

ATOK2017導入してみた

ATOK2017が2月3日に発売されました。ATOK Passport経由で導入しましたので使用感を少々。ATOK2017について実は初ATOKです。名前はもちろん聞いたことがありましたが、Google日本語入力で事足りすぎていたので導入を...
PC関係

PaintsChainerで試しに塗ってもらってみた

巷で話題のPaintsChainerですが、塗ってもらってみました。
スポンサーリンク